スポーツ関連
ゴルフのスイングで
親指付け根が痛む
原因と改善方法。
ゴルファーの皆さんの中に
親指の付け根の痛みで
困っている方はおられませんか?
右利きのゴルファーさんが
親指を痛める場合
多くは左の親指です。
プロゴルファーでは
丸山茂樹プロ
松山英樹プロ
などが
この左手親指の痛みで
悩まれていました。
松山プロはなんとか
復活しましたが
丸山プロは
結局、グリップの仕方を
ベースボールグリップに
変えることで対応されました。
なぜ、右利きのゴルファーは
左手親指を痛めるのでしょうか?
その理由は…
クラブを握る時
左手親指はグリップの上に乗せますね。
テイクバックの時に
左手でクラブを支えながら上げる人
右手で引っ張りながら上げる人
どちらでも構わないのですが
トップからインパクトに向けて
クラブを下ろしていく時に
プロや上級者は
「あっ」という
違和感を感じることがあるようです。
その時に
反射的に微調整を加えるということを
無意識にやることで
インパクトを調整するのですが
この時に
左手親指に強い負荷がかかります。
つまり
上級者で
しかも微妙な違和感に敏感
というゴルファーほど
そして
ヘッドスピードが速いゴルファーほど
左手親指を痛める可能性が高くなる
ということです。
こういったことを繰り返しているうちに
炎症が治まらなくなったり
炎症がなくても痛む
という症状が出てきます。
こういった親指の痛みは
筋肉ロックが原因の痛みです。
筋肉ロックとは
筋肉に無理な負荷がかかった時に
筋肉内のセンサーが反応して
筋肉や靭帯、関節などを守るために働く
防御システムです。
車のシートベルトが、急に引っ張られると
ロックして伸びなくなるのと
同じような仕組みです。
筋肉ロックについてさらに詳しくは
下のリンクをクリックしてご覧ください。
↓
筋肉ロック?
要するに、ゴルフの練習などによる
親指付け根への過度な負荷が
積み重なることによって
親指を動かす筋肉がロックして
痛みを出しているのです。
親指が痛む理由は二つ
1)ロックして硬くなった筋肉によって
血管が圧迫され、血行が悪化。
その結果、動脈に含まれた酸素が
親指の筋肉の細胞に入りにくくなり
親指の筋肉が酸素欠乏を起こす。
酸素が欠乏すると
血管拡張作用のある化学物質
ブラジキニンが発生。
ブラジキニンは発痛物質でもあるので
神経を伝って脳に届くことで
親指に痛みを感じる。
2)親指の筋肉がロックして
硬くなった状態で
親指を使うことで
親指の関節に負荷がかかり
関節を包む関節包が痛みを出す。
こういうような状態になると
親指の痛みは
休んだだけでは治りません。
筋肉は一度ロックして慢性化してしまうと
休んだからといって
自然に解除されることはないからです。
ですから
休んだら痛みが引いて
ゴルフをやりだすと痛くなる
ということを
繰り返してしまうことが多いのですが
それをやり続けると
ますますロックは酷くなり
どんどん治りにくくなります。
要注意です。
もちろん、湿布などで
親指の痛みが治るはずもありません。
改善方法は
親指を動かす筋肉のロックを外すこと。
母指対立筋・母指屈筋などの筋肉です。
母指の筋肉のロックの他には
靭帯のロックも考えられます。
ゴルファーで
親指付け根が痛いという人は
ほぼ間違いなく
この筋肉や靭帯が
ロックしています。
特に
グリップがロングサムの方。
ロングサムとは
左の親指をグリップの上に
長く伸ばして握るグリップの仕方です。
筋肉は伸びきった状態で
牽引を加えられると
負荷が強くなってロックしやすいのです。
もし、今痛みまでは無くても
左の親指に違和感があるなら
ショートサムに変えることを
おすすめします。
ただ、ロングサムの方は
あまり手を使わず体でクラブを振る
というイメージでスイングする人が多く
ショートサムの方は
手をうまく使ってクラブを振る
というイメージでスイングする人が多い
というように
スイングイメージが違うので
簡単には変えられないかも
しれませんが・・・
もし、親指の付け根に
痛みが出てしまっていたら
いぎあ☆すてーしょんに
お越しください。
いぎあ☆すてーしょんでは
日本で最初に
「筋筋膜性疼痛症候群」を提唱された
整形外科の先生にも
認めていただいている
科学的根拠に基づき
筋肉や靭帯のロックを外して
慢性の痛みを改善する
世界唯一最新の
手技療法ミオンパシーを
行なっています。
この記事が
左手親指の痛みに悩む
ゴルファーさんのお役に立てることを
祈ります。
でも、ボキボキしたり
グリグリするんじゃ?
痛いのは嫌なんだけど・・・
ご安心ください。
ミオンパシーの施術はとてもソフトで安全です。
ミオンパシーの施術の方法
親指のロックしている筋肉や靭帯の場所
=ロックポイントを、見つけます。
「硬い・痛い」という場所が
ロックポイントです。
施術を受ける方が、親指の位置によって
どこかに痛みが出ないか確かめつつ
ロックポイントが緩み
硬さや痛みが消える親指の位置を探します。
親指の場合は
親指をゆっくり曲げたり伸ばしたり
ねじったりすることもあります。
痛みがどこにも出ないようなら
その姿勢を約90秒保ちます。
90秒経ったら
ゆっくり元の姿勢に戻します。
たったこれだけです。
こういう施術を
皆さんの慢性の痛みやコリの原因に
なっている親指の筋肉の
ロックポイントごとに行います。
ロックポイント1箇所につき
見つけて緩む姿勢をとって戻すのに
最短で120秒ほどかかります。
60分の施術ならば
最大30箇所緩められる計算になります。
実際には、お話しながら
症状についてお聞きしながら
ですので
そこまでの場所は緩められませんが
なるべくたくさんの筋肉ロックを外して
痛みが初回から軽減するように努めています。
親指だけが痛みの原因なら
十分な時間です。
こういうような
体にまったく負担をかけない
ソフトで安全な技術です。
ご予約は、下記リンクから
24時間いつでもお取りいただけます。
お電話でのご予約お問い合わせは
072-632-9430
予約ページの使い方
予約ページに入ると
次のような画面になります。
1.「スタッフを選ぶ」
スタッフについての詳細は
右の「詳細を見る」から。
特に指名がない場合は
⬜︎指名なし
にチェックを入れてください。
2.コースを選ぶ
次に「コースを選ぶ」
から
施術時間やコースをお選びください。
◯になっているところが
お選びいただける時間です。
120分では取れない場合
90分や60分にしていただくと
お取りできることがあります。
※使い方の確認は
このページの右上
メニューのところを
クリックしてください。
すると
次のような画面になります。
こちらの画面の
ご利用ガイドのところを
クリックしてください。
使い方の説明が見られます。
こちらの使い方に沿って
ご予約ください。
※予約完了ページが表示されても
完了メールが届かない場合
予約が完了していない
恐れがありますので
その場合は、念のため
お電話での確認をお願い致します。
072−632−9430