スポーツ関連
ゴルフ肘の原因と
改善方法
ゴルフ肘といわれる肘の痛みは
肘の内側と外側に
起こる可能性があります。
右の利きのゴルファーの場合
ほとんどのケースでは
左肘なら外側
右肘なら内側に痛みが出ます。
外側の肘痛
内側の肘痛
なぜ、左肘と、右肘に痛みが出るかというと
ゴルフをしていて
インパクトの時に
ボールに当たる衝撃
あるいは
ダフったりして地面を打つ
また、木の根根っこを
打ってしまった。
などの時に
左肘の外側や右肘の内側に
負荷がかかって
前腕の筋肉がロックするからです。
筋肉ロックとは
筋肉に無理な負荷がかかった時に
筋肉内のセンサーが反応して
筋肉や靭帯、関節などを守るために働く
防御システムです。
車のシートベルトが、急に引っ張られると
ロックして伸びなくなるのと
同じような仕組みです。
筋肉ロックについてさらに詳しくは
下のリンクをクリックしてご覧ください。
↓
ですから
ゴルフ肘の痛みは
肘の関節が痛んでいるのではなく
前腕の筋肉が付着している
腱の部分が痛んでいるのです。
珍しい例では
右肘の外側に痛みが出た方が
おられました。
この方は、テイクバックで
脇が開くのをやめようとして
右手をテイクバックの時に
いわゆる出前持のフォームに
しようとし過ぎたことで
右の前腕の回外筋などに
負担をかけてしまったようでした。
いずれにしても
ゴルフ肘の痛みで
肘関節そのものが壊れている
ということはほぼ無く
前腕の筋肉ロックを外せば
腱の部分にかかる負荷が減り
痛みは取れてしまいます。
炎症を起こしていても
ロックが外れれば炎症は引いていきます。
休めるのならロックを解除してから
が、正しい休養の仕方です。
そして、もしダフリ癖があるなら
アドレスやスイングフォームを調整して
ダフリ難い打ち方を
覚える必要があるでしょう。
実は、ダフるフォームに
なってしまっていることも
筋肉ロックと関係していることもあります。
よくあるのが
リバースピボットや
ギッタンバッコンスイング
というスイングです。
右の股関節の動きが悪いために
スイングの時の加重がうまくできず
インパクト時に
ヘッドの位置が定まらないことが原因で
ダフリやすくなります。
こういうスイングは
右股関節の筋肉ロックを解放することで
改善できます。
また、木の根っこの近くなどにボールがあれば
無理せずに、アンプレヤブル宣言をして
安全なところから打つ、というようなことも
したほうがいいですね。
もし、ゴルフ肘で悩んでおられて
いろんな施術や治療を受けたが
良くならない。
ということなら
一度いぎあ☆すてーしょんに
お越しください。
怪我や故障で悩むことなく
ゴルフを楽しむために
筋肉ロックを外しにお越しください。
でも、ボキボキしたり
グリグリするんじゃ?
痛いのは嫌なんだけど・・・
ご安心ください。
ミオンパシーの施術は
とてもソフトで安全です。
ミオンパシーの施術の方法
ロックしている前腕の筋肉の場所
=ロックポイントを、見つけて
「硬い・痛い」というロックポイントが
緩むように腕をねじったり
手首を曲げたり反らしたりします。
施術を受ける方が、その動きによって
どこかに痛みが出ないか確かめつつ
ロックポイントが緩み
硬さや痛みが消える位置を探します。
痛みがどこにも出ないようなら
その姿勢を約90秒保ちます。
90秒経ったら
ゆっくり元の姿勢に戻します。
たったこれだけです。
こういう施術を
皆さんの慢性の痛みやコリの原因に
なっている筋肉の
ロックポイントごとに行います。
ロックポイント1箇所につき
見つけて緩む姿勢をとって戻すのに
最短で120秒ほどかかります。
60分の施術ならば
最大30箇所緩められる計算になります。
実際には、お話しながら
症状についてお聞きしながら
ですので
そこまでの場所は緩められませんが
なるべくたくさんの筋肉ロックを外して
痛みが初回から軽減するように努めています。
こういうような
体にまったく負担をかけない
ソフトで安全な技術です。
いぎあ☆すてーしょんで行なっている
新筋肉療法ミオンパシーは
日本で最初に
「筋筋膜性疼痛症候群」を提唱された
整形外科医の先生にも認めていただいている
科学的根拠に基づいた
世界唯一最新の手技療法です。
効果のある無しは
初回の施術で感じていただけます。
ゴルフ肘の悩みの解決を
お手伝いさせてください。
ご来院お待ちしております。
ご予約は、下記リンクから
24時間いつでもお取りいただけます。
お電話でのご予約お問い合わせは
072-632-9430
予約ページの使い方
予約ページに入ると
次のような画面になります。
1.「スタッフを選ぶ」
スタッフについての詳細は
右の「詳細を見る」から。
特に指名がない場合は
⬜︎指名なし
にチェックを入れてください。
2.コースを選ぶ
次に「コースを選ぶ」
から
施術時間やコースをお選びください。
◯になっているところが
お選びいただける時間です。
120分では取れない場合
90分や60分にしていただくと
お取りできることがあります。
※使い方の確認は
このページの右上
メニューのところを
クリックしてください。
すると
次のような画面になります。
こちらの画面の
ご利用ガイドのところを
クリックしてください。
使い方の説明が見られます。
こちらの使い方に沿って
ご予約ください。
※予約完了ページが表示されても
完了メールが届かない場合
予約が完了していない
恐れがありますので
その場合は、念のため
お電話での確認をお願い致します。
072−632−9430