LINE 友だち追加
WEB予約はこちら
072-632-9430
WEB予約
友だち追加

スポーツ関連

スポーツ関連

野球肘の原因と治し方は?

野球肘の原因と

改善予防方法について

野球肘は

ゴルフ肘・テニス肘

とは、種類が違います。

 

ゴルフ肘・テニス肘は

ほぼ前腕の筋肉のロックが原因で

痛むのが前腕の骨の付着部です。

 

でも、野球肘は

テニス肘やゴルフ肘に比べて

痛む原因がもう少し複雑です。

 

野球肘は

肘部分に無理な負荷が

かかることで

肘関節の靭帯を損傷したり

軟骨の剥離骨折などの

障害が生じたりします。

 

ひどくなると手術が

必要になることもあります。

 

このページでは

野球肘の予防や改善の

方法についてお伝えします。

 

野球肘はボールを投げるという

行為で発症しますが

数多くの投球をする

ピッチャーが野球肘を発症することが

ほとんどです。

 

なぜ、野球肘になってしまうのか

ですが…

それは、投球時の肩関節の

可動の仕方と関係します。

 

ピッチングにおいては

まず肩関節で上腕の骨が内旋し

途中で外旋し

ボールをリリースする瞬間に

また内旋する

という動きが生じます。

 

そんな投球動作において

重要な役目を果たすのが

肩のインナーマッスル

いわゆるローテーターカフ

といわれる筋肉群です。

 

肩の内旋外旋に関係する筋肉には

外旋の働きを行う

棘上筋・棘下筋・小円筋

 

内旋の働きを担う

大円筋・肩甲下筋・広背筋

が、あります。

 

野球肘になる原因として

これら肩のインナーマッスルが

硬くなって

伸びにくくなることが

かなりの割合を占めています。

 

筋肉が慢性的に硬くなることを

ミオンパシーでは

「筋肉ロック」と呼んでいます。

 

筋肉ロックとは
筋肉に無理な負荷がかかった時に
筋肉内のセンサーが反応して
筋肉や靭帯、関節などを
守るために働く
防御システムです。
車のシートベルトが急に引っ張られると
ロックして伸びなくなるのと
同じような仕組みです。
筋紡錘が危険を察知

筋紡錘が危険を察知

筋肉ロック

筋肉ロック

筋肉ロックとシートベルトの働き

筋肉ロックとシートベルトの働き

筋肉ロックの原因

筋肉ロックの原因

筋紡錘が反応して筋肉ロック

筋紡錘が反応して筋肉ロック

筋肉ロック

筋肉ロック

 

筋肉や関節に強い衝撃や

持続的な負荷がかかり続けると

筋紡錘という筋肉内のセンサーが

筋肉を収縮させる信号を送ります。

その信号が送られ続けるので

筋肉は硬くなったまま

伸びにくくなり

様々な痛みの原因になります。

 

筋肉ロックについてさらに詳しくは

下のリンクをクリックして

ご覧ください。

筋肉ロック?

 

慢性痛のほとんど

と、言っていいぐらいの原因が

筋肉ロックなのですが

筋肉がロックすることで

筋肉そのものが痛んだり

関節に無理な負荷がかかります。

 

痛みは、関節が壊れるような

危険を知らせるために出るものです。

 

ではなぜ筋肉ロックが野球肘の

原因になるのでしょうか?

 

筋肉ロックは

筋肉が引き伸ばされた時に発症します。

 

野球のピッチングの場合

投球動作の始まりの

ボールを持った手が

体の後方にある時には

肩が内旋しています。

上の写真の上の段左端の動作

この時には、前腕は回内しています。

 

ここから投球動作に入る途中で

肩が外旋していきます。

写真の下の段右から2・3番目

 

この時には前腕は回外します。

 

この時に内旋を司る筋肉が

引き伸ばされます。

大円筋・肩甲下筋などです。

大円筋

大円筋

肩甲下筋

肩甲下筋

ここで、大円筋・肩甲下筋が

過度に伸ばされることで

ロックする要素が出てきます。

 

なぜなら筋肉は

縮むのが本来の働きで

伸ばされることが苦手

だからです。

 

そこからボールのリリースまで

一気に今度は肩が内旋します。

写真下の段左から1~3枚目の動作

そして前腕は再び回内します。

 

この時には外旋筋が

引き伸ばされます。

棘上筋・棘下筋・小円筋です。

棘上筋・棘下筋・小円筋

棘上筋・棘下筋・小円筋

 

筋肉は伸ばされることで

強い負荷がかかるので

ボールをリリースする時には

これらの筋肉が過度に伸ばされて

ロックしやすくなります。

 

肩関節の内旋と前腕の回内

肩関節の外旋と前腕の回外

は、同時に起こるわけではなく

わずかな時間差があります。

 

つまり、一瞬上腕と前腕の間に

ねじれる力が加わります。

そのねじれる力が

肘関節を包む関節包や靭帯に

負荷をかけるのです。

 

ねじれるときに引っ張られる

からです。

 

こういう動作を

野球のピッチャーは

頻繁に行うわけです。

インナーマッスルが

こういった負荷で

ロックすることで

肘の関節が故障するのです。

 

最初は、肘関節を包む

関節包などに痛みが出るのですが

肩関節関節包

肩関節関節包

 

我慢して投げ続けたり

痛み止めを飲んだりして

投球を続けていると

やがて、肘関節の中の

靭帯までが傷つき出します。

そうなると痛くてもう投げられません。

 

やがて手術か、野球を辞めるか

の選択になっていくのです。

 

こういった選択を

迫られるようになる前に

インナーマッスルのロックを

リリースして

肘関節にかかる負担を

減らす予防をして欲しいと思います。

 

それができるのが

いぎあ☆すてーしょんで行なっている

CT系手技療法ミオンパシー®です。

 

ミオンパシーは

筋肉ロックを外して

慢性痛を根本から改善するために

1992年から開発されてきた

世界唯一最新の手技療法です。

 

施術は、痛みも危険もない

安全な方法で行います。

 

野球のピッチャーをしていて
肘痛に悩んでいる
選手の皆さん。

 

また、そういうお子さんをお持ちの
お父様お母様、コーチや
トレーナーの皆さん。

 

是非一度いぎあ☆すてーしょんに
ご相談ください。
きっとお役に立てると思います。

 

でも、ボキボキしたり

グリグリするんじゃ?

痛いのは嫌だし

危険性のあることは

避けたいんだけど・・・

 

ご安心ください。

ミオンパシーの施術は

とてもソフトで安全です。

 

ミオンパシーの施術の方法

ロックしている筋肉の場所

=ロックポイント

を、見つけて

「硬い・痛い」というロックポイントが

緩む姿勢を取ります。

 

施術を受ける方が、その姿勢によって

どこかに痛みが出ないか確かめつつ

腕や脚などを持ち上げたりしながら

ロックポイントが緩み

硬さや痛みが消える姿勢を探し

痛みがどこにも出ないようなら

その姿勢を約90秒保ちます。

90秒経ったら

ゆっくり元の姿勢に戻します。

 

たったこれだけです。

こういう施術を

皆さんの慢性の痛みやコリの原因に

なっている筋肉の

ロックポイントごとに行います。

 

こういうような

体にまったく負担をかけない

ソフトで安全な技術です。

 

 

CT系手技療法ミオンパシーⓇは

「筋筋膜性疼痛症候群」という

慢性痛の原因に関する考え方を

アメリカの医学誌に発見し

ご自身もその考え方を取り入れて

治療されている、石川県の整形外科医

加茂先生に

「整形外科医が認めた整体師」

と言っていただいた松尾が

1992年から研究開発してきた

安全でエビデンスに基づく

オリジナル手技療法です。

 

 

ミオンパシーの施術方法(動画)

 

ミオンパシーは

整形外科医の先生にも

認めていただいている

科学的根拠に基づいた

痛みなく安心安全な

最新の手技療法です。

はじめての方でも

安心してお受けいただけます。

あなたの痛みをミオンパシーで改善します

あなたの痛みをミオンパシーで改善します

 

それでもやっぱり

どんな施術法なのか心配

 

でしたらまず

ミオンパシー体験コースを

受けてみてください。

※初めての方限定

施術時間30分 施術料金¥3300

詳しくはミオンパシー体験コース

 

今すぐ正規のコースを受けたい

という皆さんは

メニュー・料金 

ご予約は、下記リンクから

24時間いつでもお取りいただけます。

オンライン予約

お電話でのご予約お問い合わせは

072-632-9430

※留守電の場合はメッセージをお残しください。

 

いぎあ☆すてーしょん大阪の

LINE公式アカウントにご登録いただくと

お家でできるセルフミオンパシーの

肩こり改善編動画をプレゼントします。

心と体の健康に関する情報

お得な情報などをお送りしますので

この機会にぜひご登録ください。

友だち追加

 

加茂整形外科医院HP

お問い合わせ

お問い合わせは、お気軽にどうぞ。