その他体調不良
便秘は筋肉の働きと
関係します。
⭕️ヨーグルトを積極的に食べている。
⭕️野菜をなるべく食べるようにしている。
⭕️適度な運動をしている。など
便秘を解消するために努力しているのに
なかなかすっきりしない。
こういう方は、ほぼ筋肉を緩めると
便秘が改善します。
なぜなら・・・
便秘は
大腸の蠕動運動が
鈍ると起こります。
大腸の蠕動運動は
副交換神経が活発に
働いている時に起こります。
ストレスや日常生活の姿勢などの影響で
筋肉が硬くロックしていると
交感神経が常に働いている状態になります。
すると副交換神経の働きが鈍り
蠕動運動が鈍り、便秘になります。
副交換神経を活発に働かせるためには
筋肉ロックを外してあげることが有効です。
実際
筋肉ロックを外す手技療法
ミオンパシーの施術中に
お腹がグーグー、グルグル
鳴り出す方がよくおられます。
その音は
筋肉が緩み、体がリラックスして
副交換神経が働き出し
胃や腸の蠕動運動が始まり
溜まった空気やガスが動いている音です。
そして、実は
筋肉を緩めることで
便秘が解消できる理由が
もうひとつあります。
それは
筋肉と内臓のつながりにあります。
便秘に関係する内臓と
神経的に繋がっている筋肉には
上行・横行・下行結腸は、大腿筋膜張筋
直腸は、ハムストリング
(太もも後ろ側の筋肉)
などがあります。
これらの筋肉が緊張して
硬くなっていると
結腸(大腸)や直腸の働きが鈍ります。
これらも便秘の原因になります。
ミオンパシーでこういった筋肉の
ロックを外して、柔らかくなると
結腸・大腸の働きが活発になります。
こういった面からも
便秘が解消されることに繋がります。
筋肉ロックを外すことで
自律神経のアンバランスが正常になり
便秘に関係する腸の働きが
活発になれば
便秘は解消しやすくなります。
今されている努力が
無駄にならなくなります。
たまに
「施術の翌日、今までの人生の中で
一番たくさん出ました〜」
なんていう声もいただきます(笑)。
※筋肉ロックとは
車のシートベルトと似た仕組みで
体を保護するシステムです。
筋肉に無理な負荷が掛かった時に
筋肉自身や関節を守るために
車のシートベルトがロックする時のように
キュッと硬く縮みます。
この状態が慢性化したものを
ミオンパシーでは筋肉ロックと、呼んでいます。
さらに詳しくは
下のリンクをクリックしてください。
便秘は治したい。
でも、ボキボキしたりグリグリするんじゃ?
痛いのは嫌なんだけど・・・
ご安心ください。
ミオンパシーの施術は
とてもソフトで安全です。
ミオンパシーの施術の方法
ロックしている筋肉の場所=ロックポイント
を、見つけて
「硬い・痛い」というロックポイントが
緩む姿勢を取ります。
施術を受ける方が、その姿勢によって
どこかに痛みが出ないか確かめつつ
腕や脚などを持ち上げたりしながら
ロックポイントが緩み
硬さや痛みが消える姿勢を探します。
痛みがどこにも出ないようなら
その姿勢を約90秒保ちます。
90秒経ったら
ゆっくり元の姿勢に戻します。
たったこれだけです。
こういう施術を
皆さんの慢性の痛みやコリの
原因になっている筋肉の
ロックポイントごとに行います。
ロックポイント1箇所につき
見つけて緩む姿勢をとって戻すのに
最短で120秒ほどかかります。
60分の施術で
最大30箇所緩められる計算になります。
実際には、お話しながら
症状についてお聞きしながら
ですので
そこまでの場所は緩められませんが
なるべくたくさんの筋肉ロックを外して
痛みが初回から軽減するように努めています。
こういうような
体にまったく負担をかけない
ソフトで安全な技術です。
しつこい便秘の解消はミオンパシーで!
従来の常識にとらわれない
新しい手技療法ミオンパシーは
日本で最初に
「筋筋膜性疼痛症候群」を提唱された
整形外科医の加茂先生にも
その理論と技術を認めていただいた
科学的根拠に基づく
痛みなく安心安全な最新の手技療法です。
はじめての方でも安心してお受けいただけます。
ご予約は、下記リンクから
24時間いつでもお取りいただけます。
お電話でのご予約お問い合わせは
072-632-9430
予約ページの使い方
予約ページに入ると
次のような画面になります。
1.「スタッフを選ぶ」
スタッフについての詳細は
右の「詳細を見る」から。
特に指名がない場合は
⬜︎指名なし
にチェックを入れてください。
2.コースを選ぶ
次に「コースを選ぶ」
から
施術時間やコースをお選びください。
◯になっているところが
お選びいただける時間です。
120分では取れない場合
90分や60分にしていただくと
お取りできることがあります。
※使い方の確認は
このページの右上
メニューのところを
クリックしてください。
すると
次のような画面になります。
こちらの画面の
ご利用ガイドのところを
クリックしてください。
使い方の説明が見られます。
こちらの使い方に沿って
ご予約ください。
※予約完了ページが表示されても
完了メールが届かない場合
予約が完了していない
恐れがありますので
その場合は、念のため
お電話での確認をお願い致します。
072−632−9430